BLOG
2025/06/15 12:14
初めてエレキギターを買うとき「そもそも、何を選べばよいのか?」という悩みありますよね。
詳しくなってくると徐々に「見るべきポイント」が分かってくるようにはなるのですが、どんなジャンルにおいても、最初は全く違いが分からないから、「ぶっちゃけ、専門家目線で何を買えば良いか、ズバリ教えて欲しい」というのが本音かと思います。
しかし、楽器屋の店員さんに聞いても、専門用語が羅列された説明で、イマイチぴんと来ない。。。
店員さんがズバリ言えない理由は、意地悪ではなくて、「何をやりたいのか?」「妥協できないポイントは何か?」「予算はいくらなのか?」によって変わるからなんですが、これでどんどん複雑化してきますよね。。。
というワケで、一つ一つの項目に分けて、分かり易く説明していきたいと思います。

今回は、ギブソン直系ブランド「Epiphone(エピフォン)」における、「INSPIRED BY GIBSON」と「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」の違いについてです。
エピフォンは「TEXAN」「CASINO」をはじめとする数々のオリジナルスタイルに加え、ギブソン直系ブランドであることから、ギブソンのスタイルを継承しつつ、お求め易い価格帯で生産している事でも人気を博しています。
そのラインナップ構成(シリーズ構成)は、時期によって変遷を重ねてきましたが、近年では、ギブソンのスタイルを継承したモデル群を「INSPIRED BY GIBSON」コレクションとして販売しています。
そして、さらに上位機種として、ギブソン・カスタムショップとのコラボレーションによって新たに誕生したのが「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」です。
「INSPIRED BY GIBSON」と「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」、、、、名前が似すぎている。
その為、非常に混同されやすく、「何が違うんだろう?」と言い方も多いはず。
そこで今回は両シリーズで存在する「Les Paul Custom」を例に、その違いを見ていきましょう。
まずは価格帯ですが、
「Epiphone Inspired by Gibson Les Paul Custom」
→ メーカー推奨販売価格¥110,000(2025年6月時点)
「Epiphone Inspired by Gibson Custom Les Paul Custom」
→ メーカー推奨販売価格¥189,200(2025年6月時点)
上位機種である「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」がワンランク上の価格帯になっています。

「パッと見は、ほとんど変わらないのに、なんでそんなに価格が違うの??」
と言う声が聞こえてきそうですので、そのスペック上の違いを見てみましょう。
(「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM ではどの部分がアップグレードしているか」の観点での比較図です)

スペック表で比較してみると、以下のような感じです。
※2025年6月時点のメーカーサイト記載情報です。
※表記方法が違うだけで基本的に同じ内容の物もあります。赤文字部が主な相違点となります。

つまり、パッと見は同じように見えますが「実はかなりスペックが違う」と言う事になります。
相違点を画像と共に見ていきましょう。
✅ヘッドの違い

「INSPIRED BY GIBSON」が、カラマズー・ヘッドストックを採用しているのに対し、「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」では、ギブソン・スタイルのオープンブック・ヘッドストックを採用しています。
✅ネック周りの違い

「INSPIRED BY GIBSON」が、60sスリムテーパーネックにパーロイド・ブロック・インレイを採用しているのに対し、「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」では、50年代のラウンディッド C プロファイル・ネックにマザーオブパール・ブロック・インレイ、さらにネックは1ピースで、ディープジョイント(ロングテノン)を採用している点も特筆ポイント。
✅ボディー材/ピックアップ/電装系の違い

<ボディー材>
「INSPIRED BY GIBSON」が、オールマホガニー【Okoume (Gaboon Mahogany) or Sapelli (Sapelli Mahogany)】ボディーであるのに対し、「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」では、メイプルTOPを採用しています。
<ピックアップ>
「INSPIRED BY GIBSON」では Epiphone ProBucker™ 2&3 ピックアップ を搭載していますが、「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」では、ギブソン・カスタムショップ製レスポール・カスタム同様 Gibson USA 490R/498T ピックアップを搭載しています。
<電装系>
両モデルともCTSポットを使用していますが、さらに「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」では、Switchcraft®アウトプット・ジャック&セレクター・スイッチ、Mallory™コンデンサーを採用し、ハンドワイヤリングにて結線されている等、徹底した拘りが詰め込まれています。
✅ケースの違い

「INSPIRED BY GIBSON」では 通常のソフトケースが付属となりますが、「INSPIRED BY GIBSON CUSTOM」では、専用ロゴがプリントされた豪華な専用ハードケースが付属しています。
いかがでしょうか?
価格帯も違いますので、ご予算や拘りポイントに合わせて、あなたにピッタリのレスポール・カスタムをお選びくださいね!
MAIL MAGAZINE
【メールマガジン登録】新入荷品やキャンペーンなどの情報をお届けします。